印刷用表示へ切り替え 通常表示へ切り替え 更新履歴を表示 更新履歴を隠す
Photo JETSTREAM 4&1 の替グリップ問題

ジェットストリーム 4&1 のグリップにドクターグリップ 4+1 の替グリップを使ってみたが,サイズが合わなかった。無理やり被せて使うことにした。

■ ■ ■

ジェットストリームのグリップがベタベタになる問題

普段使いのボールペンで気に入っているのは三菱鉛筆のジェットストリーム 4&1 である。

べたつくようになったグリップ
べたつくようになったグリップ


書き味はとてもいいのだが,問題は本体である。最近になって,グリップ部分がビロビロになって,しかもべたつくようになってしまった。上の写真でも分かるように,油っぽくテカッている。これは手の脂ではない。

ジェットストリームのグリップのゴムを取り外したところ
ジェットストリームのグリップのゴムを取り外したところ


しばらくグリップのゴムを取り外して使っていたのだが,指が角に当たって痛いという難点があった。やはりゴムは欲しい。

事前調査

ジェットストリームの本体に不満を持っている人は多いようで,モンブランの本体に入れている例もあるし (普段使いのボールペン JETSTREAM with モンブラン),調べまくって対応表を作っている人もいる (なんでもJetstream化プロジェクト)。最近発売になったスタイルフィットの替芯 (ジェットストリームインク) がドクターグリップ 4+1 に使えるという情報もあり (Dr.Grip4+1 をジェットストリーム化 - GONE WITH THE MEDICINE),これがよさそうなのだが,既に替芯を買い込んでしまっていて (nlog(n): ボールペンは JETSTREAM に落ち着く),本体を変えると替芯が無駄になってしまうため,やむなく却下することに。

そこで,ジェットストリームの本体はそのままに,グリップだけを何とかできないか考えてみることにした。

ジェットストリーム 4&1 の本体先端部
ジェットストリーム 4&1 の本体先端部


文房具店で聞いてみると,グリップのゴムだけの販売はないとのこと。だが,ボールペン本体のネジから先の部分は取り寄せることができる。カタログには載っていないのだが,電話で三菱鉛筆に問い合わせてもらったところ,注文は可能とのことだった。現在の価格は315円。これは「部品扱い」となるため,取り寄せには2週間程度かかる。

ドクターグリップ 4+1 のグリップ

ドクターグリップ 4+1 のグリップ
ドクターグリップ 4+1 のグリップ


そこで,試しにメーカーが違うがパイロットの「ドクターグリップ 4+1」のグリップを注文してみた。これも部品扱いのため注文から2週間かかるが,価格は105円とお安い。


装着してみると,グリップ直経が少し大きいためユサユサし,長さが 1 mm ほど短いことが分かった (上の写真で隙間が分かる)。これはよくない。

2枚重ねのグリップ
2枚重ねのグリップ


そこで,苦肉の策として,ジェットストリームのグリップに,ドクターグリップの替グリップを無理やり被せて使うことにした。ねじ込むのにかなりの力がいるが,何とかなる。グリップ部分の直径は2枚重ねのために大きくなるが,ベタつきはないし,ユルユルでもない。見た目が悪いという欠点があるが,単に慣れの問題だとして今回は無視。

しばらく使ってみて,気に入らないときはまた別の手を考えることにしよう。

まとめ

ジェットストリーム 4&1 のグリップのみの販売はない。グリップを含む先端は部品として取り寄せができが,ちと高いし,またすぐにダメになるのは分かりきっている。ドクターグリップ 4+1 のグリップは安価で取り寄せができるが,ジェットストリーム 4&1 には少し太くて少し短い。オリジナルのグリップに被せる形で2重グリップにするなら使える。

2013年10月12日追記:


落として割ってしまったので買い替えましたが,グリップは上記の方法を続けています。

Posted by n at 2012-10-12 23:16 | Edit | Comments (0) | Trackback(0)
Trackbacks

  • 「手違いで複数トラックバックを送ってしまった!」という場合でも気にしないでください (重複分はこちらで勝手に削除させていただきます)
  • タイムアウトエラーは,こちらのサーバの処理能力不足が原因です (詳細は トラックバック送信時のエラー をご覧ください)
  • トラックバックする記事には,この記事へのリンクを含めてください(詳細は 迷惑トラックバック対策 をご覧ください)
Comments
Post a comment
  • 電子メールアドレスは必須ですが,表示されません (気になる場合は「メールアドレスのような」文字列でもOKです)
  • URL を入力した場合はリンクが張られます
  • コメント欄内ではタグは使えません
  • コメント欄内に URL を記入した場合は自動的にリンクに変換されます
  • コメント欄内の改行はそのまま改行となります
  • 「Confirmation Code」に表示されている数字を入力してください (迷惑コメント対策です)


(必須, 表示されます)


(必須, 表示されません)


(任意, リンクされます)


Confirmation Code (必須)


Remember info (R)?