印刷用表示へ切り替え 通常表示へ切り替え 更新履歴を表示 更新履歴を隠す
Hardware ようやく常時接続環境が復旧

NTT 局内工事が終了し,ADSL での常時接続環境が戻ってきた。今度の ADSL モデムはキャリアチャートを表示してくれるのがいい。

■ ■ ■

本日 NTT 局内工事があった。切断のままピカピカしていた ADSL モデム(nlog(n): 新しい ADSL モデムが届いたが)は接続に成功し,LED は点滅から点灯になった。速度は 1.5 M bps から 3 M bps に変更となった。普通のウェブサイトを見て回っているかぎり,体感的な違いはそれほどないが,動画を見てみると断然快適であることがわかった。これはいい。

ADSL モデム NEC Aterm WD734GV(AC) の状態表示を見ると,下りがしっかり 3 M bps 出ているのが分かった。上りは 1 M bps。今までは下りが 1.5 M で,調子が悪くなってからは 750 k になっていたので(nlog(n): 回線は安定したが速度が半分に),4倍になったことになる。

上り 下り
回線速度[リンク速度(kbps)] 3072 1024
インターリーブディレイ(ms) 4 4
インターリーブデプス 8 4
ノイズマージン(dB) 9
キャリアチャート
キャリアチャート


このモデムには「キャリアチャート」という,周波数別のデータレートを表示する機能がついている。前に使っていたモデム ATUR32 にも telnet 接続すればキャリアチャートが表示できたが,カラーではなかった。

2006年9月限定で 12 M 限定プランというものがあった。もう締め切られたと思っていたら,11月末まで延長されていることが分かった(期間限定! So-net ADSL 12M 限定プラン登場!)。So-net フォンがついていないものの,速度が 12 M になって,料金は月額1000円安くなって2000円になる。これに変更してみようか。

2006年12月6日追記:
So-net ADSL 12M 限定プラン に変更しました (nlog(n): ADSL モデム FA11-M2 を設置)。

Posted by n at 2006-11-16 23:40 | Edit | Comments (0) | Trackback(0)
Trackbacks

  • 「手違いで複数トラックバックを送ってしまった!」という場合でも気にしないでください (重複分はこちらで勝手に削除させていただきます)
  • タイムアウトエラーは,こちらのサーバの処理能力不足が原因です (詳細は トラックバック送信時のエラー をご覧ください)
  • トラックバックする記事には,この記事へのリンクを含めてください(詳細は 迷惑トラックバック対策 をご覧ください)
Comments
Post a comment
  • 電子メールアドレスは必須ですが,表示されません (気になる場合は「メールアドレスのような」文字列でもOKです)
  • URL を入力した場合はリンクが張られます
  • コメント欄内ではタグは使えません
  • コメント欄内に URL を記入した場合は自動的にリンクに変換されます
  • コメント欄内の改行はそのまま改行となります
  • 「Confirmation Code」に表示されている数字を入力してください (迷惑コメント対策です)


(必須, 表示されます)


(必須, 表示されません)


(任意, リンクされます)


Confirmation Code (必須)


Remember info (R)?