きっかけから広げて記事にするまでの流れをまとめる。連想して広げていくのは楽しいが,ある程度のところで切り捨てなければならない。
more...自分の現在の思考をそのまま文章にして書き出すという作業は,非常に面白いし,心の安定にもなる。出来上がった文章は,文法的にはダメダメだが,思わぬ発見もある。そんな文章を公開していくことはできないだろうか。
more...確定申告後でも,更正の請求を行うことによって申告の修正が可能ではある。
more...西船橋駅で,改札の改良工事が行われている。果たしてこの工事が「改良」と言えるのかどうかは微妙なところ。JRにとっては改良だが,利用者にとっては改悪な面もある。
more...液晶が割れたデジカメ Casio EX-S500 をまた修理に出した。
more...Movable Type 2.661 の動的生成ページ内で PHP を使えるようにする。MT 3 用ではないが,参考にできる点もある。
more...Movable Type の日別アーカイブを tDiary 風の長年日記にするカスタマイズを PHP で実装する。
more...日別アーカイブに続き,月別アーカイブも PHP で表示することにする。
more...なぜタマネギを切ると目にしみるのか。なぜ犬に服を着せるのか。日常的な疑問の対比を試みた曲である。
more...クシャミをしたら,腰がピキッとなった。これがギックリ腰というものか。
more...腰を痛めてからというもの,電車での通勤がつらくなっている。立っているとつらいし,座れると楽だが別の意味でつらい。
more...S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Master Archive Index
Total Entry Count: 1957