本日11月1日、改正道路交通法の一部が施行され、走行中に携帯電話や PHS を使用した場合に罰則が科せられることになった。あと半年待つと、高速道路でバイクの二人乗りができるようになる。

more...
Posted by n at 2004-11-01 22:29 | Edit | Comments (1) | Trackback (0)

電車に乗っていて眠ろうとすると、中年女性の話す声が聞こえてきた。「クレジットカードは本人でなくても使えるのよ。だってダメだって言われたことないもの」などと言っている。

more...
Posted by n at 2004-11-04 23:40 | Edit | Comments (0) | Trackback (0)

電車で「ピカソ展」の車内広告を見つけた。矢印の配置が上手いデザインである。この広告を分析する。

more...
Posted by n at 2004-11-05 22:05 | Edit | Comments (2) | Trackback (2)

洗濯槽に漂白剤を入れてしばらくそのままにした後、洗濯機を回したら黒いペラペラが山ほど出てきた。この正体は黒カビらしい。

more...
Posted by n at 2004-11-06 21:41 | Edit | Comments (0) | Trackback (0)

東京プリンの伊藤洋介さんの「“プ”ログ」で見つけた、昔の彼女に偶然出会ったときのエピソード。私にも似た経験がある。

more...
Posted by n at 2004-11-09 02:08 | Edit | Comments (1) | Trackback (1)

迷惑メールが来るようになると、メールアドレスを変更したくなる。変更するとなると、知り合い全員に変更願いを出さなければならないので面倒。通知をもらった方も手間がかかるのでなかなか変更する気が起こらない。しかし、そんな手間も、このメールをもらえば気にならないかも。

more...
Posted by n at 2004-11-13 13:44 | Edit | Comments (3) | Trackback (0)

自分のウェブログを削除するリンクが作れる。そのリンクは、個別記事に置いておくと便利な「編集リンク」と同じような形をしていて、どこにでも置くことができる。「トラックバックをたどって行ってみると、知らないうちに自分で自分のウェブログを削除していた」、そんなことが起こり得る。

more...
Posted by n at 2004-11-14 01:07 | Edit | Comments (0) | Trackback (0)

日本ギガバイト社のトップページ。一番下にガイドラインへのリンクがあるのだが、よく見ると「ギガバイ『子』」になっている。

more...
Posted by n at 2004-11-16 01:14 | Edit | Comments (0) | Trackback (0)

dynarch.com が配布している HTMLArea 3.0-RC1 を試す。このバージョンは Mozilla 1.3 以降をサポートしているとある。Mozilla 1.7.3 で試したところ、動作に問題があることが分かった。インストールからアンインストールまでをまとめておく。

more...
Posted by n at 2004-11-18 22:47 | Edit | Comments (0) | Trackback (0)

知らない人を写真に撮る趣味はないのだが、ちょっとどうかと思うので激写。サラリーマンが優先席に横になって寝ている。あまりにお疲れなのだろう、そんなこともあるさ、仕方ない、と思ったが実は分かった上でやっているのだった。

more...
Posted by n at 2004-11-19 23:35 | Edit | Comments (2) | Trackback (0)

東京都現代美術館へピカソ展を観に行く。充実した内容だった。中には声を出して笑いたい作品もあった。

more...
Posted by n at 2004-11-20 22:57 | Edit | Comments (0) | Trackback (1)

都営新宿線で見つけた、痴漢に反対するポスター。お婆ちゃんも反対している。

more...
Posted by n at 2004-11-23 23:20 | Edit | Comments (4) | Trackback (0)

サードパーティーのプリンタ詰め替えインクを試す。今回補充するインクはアーベル社製のもの。以前試したユニオンケミカー社やゼネラル社とは、これまたやり方が違うのだった。

more...
Posted by n at 2004-11-24 01:02 | Edit | Comments (4) | Trackback (3)

期限切れの IC テレフォンカードを電話機にセットしてみた。残り度数が表示されるではないか! 使えるかも知れないという期待が半分、使えたら有効期限の意味がないではないかという反感が半分、でボタンをプッシュ。スタートボタンを押すと…ここで初めてゲームオーバーが知らされた。使えないのなら、最初に言ってくれ。

more...
Posted by n at 2004-11-25 02:05 | Edit | Comments (2) | Trackback (0)

小学生の頃、作文が書けなかった。作文の時間は1時間何もかけなくて白紙のまま終了。いつも家に持ち帰っていた。それでも書けない。最初の1文字が書けないのである。ましてや原稿用紙5枚なんて気が遠くなった。どうやって量を増やすか、それは切実な問題だったのだ。

more...
Posted by n at 2004-11-27 16:12 | Edit | Comments (4) | Trackback (0)

3年前から愛用している ThinkPad T22。どういう訳か、保証書が見つからない。仕方なく電話で問い合わせてみると、期限を10日過ぎていた。残念。

more...
Posted by n at 2004-11-27 16:33 | Edit | Comments (0) | Trackback (0)

保証の切れた ThinkPad を使い続けるのは不安なので(nlog(n): ThinkPad の保証期限が切れていた)、思い切って新規購入することにした。T42 にするか T42p にするかまで絞込み、コストパフォーマンスを考えて 2373-9ZJ を選択した。それにしても、このモデルの多さは何とかならないものか。

more...
Posted by n at 2004-11-28 02:50 | Edit | Comments (0) | Trackback (1)

プリンタの詰め替えインクに「キヤノン用」と書いてあることに気かついた。「キャノン」ではなく、「キヤノン」。サードパーティー製だから、いわゆる「パチモン」だからなのか? すると、エプソン用のインクは「エプソソ」とか「エプンソ」とか書いてあるのか? と思ったら、メーカー純正も「キヤノン」と書いてあった。

more...
Posted by n at 2004-11-28 23:51 | Edit | Comments (5) | Trackback (0)

歩いていてふと足元を見ると,道路の白線が新しくペイントされている.両側通行の停止線である.その先に目をやると歩道橋の階段が道路いっぱいに広がっていた.

more...
Posted by n at 2004-11-30 23:53 | Edit | Comments (0) | Trackback (0)